Last Update April 9, 2025
2025年度前期時間割表
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
08:50-10:20 |
|
|
|
解析学A 川内 B103 |
|
10:30-12:00 |
|
|
Komitauゼミ 609 |
山崎ゼミ 609 |
咲田ゼミ 609 |
13:30-15:00 |
Dゼミ 609 |
常微分方程式論
川内 A307 |
M1ゼミ 609 |
稲葉ゼミ 609 |
Alsharariゼミ 609 |
15:00-16:30 |
Dゼミ 609 |
美野ゼミ
609 |
陳ゼミ (月に1度,東北複素解析セミナー)
609 |
Lecorcheゼミ 609 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
セミナー内容
- D2 Alsharariさん Univalent functions
- D2 酒井君 Hypergeometric equation
- D1 陳君 Loewner Theory
- D1 Komitau君 Numerical conformal mappings
- D1 山崎君 Hyperbolic Geometry
- D1 美野君 Loewner Theory and Holomorphic maps on the unit disk
- M2 Lecorche君 Complex Analysis with Applications to Engineering
- M2 稲葉君 Elliptic PDE
- M2 咲田君 Complex Dynamics
- M1 板橋君 Complex Dynamics
- M1 市川君 Complex Dynamics
2025年度前期
解析学A(1年生向け,1変数微積分)
常微分方程式論(2年生向け)
2024年度後期
複素関数論(2年生向け)
情報基礎数理学IIa(大学院生向け,解析函数論)
2024年度前期
常微分方程式論(2年生向け)
2023年度後期
解析学B(1年生向け,多変数微分積分)
解析学講義B(宮教大,大学3,4年生向け,複素函数論)
2023年度前期
線形代数学概論(1年生向け,半期用線形代数)
線形代数学A(1年生向け,通年用線形代数前半)
解析学A(1年生向け,1変数微積分)
2022年度後期
解析学B(1年生向け,多変数微分積分)
解析学概論(生物系1年生向け,微積分半年コース)
情報基礎数理学IIa(大学院生向け,解析函数論)
2022年度前期
解析学A(1年生向け,1変数微積分)
2021年度後期
解析学B(1年生向け,多変数微分積分)
解析学D(2年生向け,複素函数論)
解析学講義B(宮教大,大学3,4年生向け,複素函数論)
2021年度前期
解析学C(2年生向け,常微分方程式論)✕2
2020年度後期
解析学B(1年生向け,多変数微分積分)
情報基礎数理学IIa(大学院生向け,解析函数論)
2020年度前期
解析学A(1年生向け,1変数微分積分)
解析学C(2年生向け,常微分方程式論)
2019年度後期
解析学B(1年生向け,多変数微分積分)
解析学D(2年生向け,複素函数論)
解析学講義B(宮教大,大学3,4年生向け,複素函数論)
2019年度前期
解析学A(1年生向け,1変数微分積分)
解析学C(2年生向け,常微分方程式論)
2018年度後期
数学概論C(1年生文系向け,微積分)
解析学D(2年生向け,複素函数論)
解析学概要(生物系1年生向け,微積分半年コース)
情報基礎数理学IIa(大学院生向け,解析函数論)
2018年度前期
なし
2017年度後期
解析学B(1年生向け,多変数微分積分)
解析学D(2年生向け,複素函数論)
解析学講義B(宮教大,大学3,4年生向け,複素函数論)
2017年度前期
線形代数学A(1年生向け,線形代数学前半)
線形代数学概要(1,2年生向け,線形代数学半年コース)
2016年度後期
解析学B(1年生向け,多変数微分積分)
解析学D(2年生向け,複素函数論)
情報基礎数理学IIa(大学院生向け,解析函数論)
2016年度前期
解析学A(1年生向け,1変数微分積分)
2015年度後期
解析学B(1年生向け,多変数微分積分)
解析学D(2年生向け,複素函数論)
2015年度前期
解析学A(1年生向け,1変数微分積分)
線形代数学概要(1,2年生向け,線形代数学半年コース)
2014年度後期
解析学概要(1年生向け,微積分半年コース)
情報基礎数理学IIa(大学院生向け,解析函数論)
2014年度前期
解析学A(1年生向け,1変数微分積分)
線形代数学概要(1,2年生向け,線形代数学半年コース)
2013年度後期
解析学D(2年生向け,複素函数論)
2013年度前期
解析学A(1年生向け,1変数微分積分)×2
線形代数学概要(1,2年生向け,線形代数学半年コース)
2012年度後期
解析学B(1年生向け,多変数微分積分)
Topics in Mathematics(大学院生向け,解析函数論,英語による講義)
2012年度前期
解析学A(1年生向け,1変数微分積分)
線形代数学概要(1,2年生向け,線形代数学半年コース)
2011年度後期
解析学B(1年生向け,多変数微分積分)
2011年度前期
解析学A(1年生向け,1変数微分積分)
解析学C(2年生向け,微分方程式論)
線形代数学概要(1,2年生向け,線形代数学半年コース)
2010年度後期
解析学B(1年生向け,多変数微分積分)
解析学D(2年生向け,複素函数論)
情報基礎数理学IIa(大学院生向け,解析函数論)
2010年度前期
解析学A(1年生向け,1変数微分積分)
- 教科書問解答例 (2014.4.21修正版)
2009年度後期
解析学B(1年生向け,多変数微分積分)
解析学D(2年生向け,複素函数論)
2009年度前期
解析学A(1年生向け,1変数微分積分)
解析学C(2年生向け,微分方程式)
2008年度後期
解析学D(2年生向け,複素函数論)
情報基礎数理学IIa(大学院生向け,リーマン面論)
2008年度前期
解析学A(1年生向け,1変数微分積分)
解析学C(2年生向け,微分方程式)
以下,広島大学における講義内容
2007年度後期
解析学C(複素解析後半)
2007年度前期
解析学B(複素解析前半)
数理解析学A/数理解析基礎講義A(普遍タイヒミュラー空間について)
2006年度後期
数理解析特論D(タイヒミュラー空間入門)
2006年度
解析学III
- 資料:Mathematica 3次元グラフ (2006.05.10)
情報インターンシップ
数学概論(5/29, 6/5):複素力学系入門
- レポート課題 (2006.06.05出題) pdfファイル
2005年度後期
解析学II
- 資料:リーマン積分についての補足
- 中間試験(2005.11.17 実施)解答例および講評
- 期末試験(2006.02.08 実施)解答例
2005年度前期
解析学I
- 資料: 実数体の構成
- 中間試験(2005.06.16 実施)解答例および講評
- 期末試験(2005.07.28 実施)解答例
解析学特殊講義/数理解析特論A(双曲計量とその応用)
情報インターンシップ
先端数学
- Matematicaファイル(込・レポート問題) 2005.06.03
2004年度後期
数理解析学B/数理解析基礎講義B(単葉函数論)
- 中間レポート(11月30日) (提出期限12月18日)
- 期末レポート(2月1日) (提出期限2月14日)
2004年度前期
数式処理演習
- 課題1(4月13日)
- 課題2(4月20日)
- 課題3(4月27日)
- 課題4(5月11日)
- 課題5(5月18日)
- 課題6(5月25日)
- 課題7(6月1日)
- 課題8(6月8日)
- 課題9(6月15日)
- 課題10(6月22日)
- 課題11(6月29日)
サンプル・パッケージ mandel.m
- 課題12(7月6日)
プレゼンテーション・サンプル
- 中間レポート(6月1日) (提出期限6月18日)
- 期末レポート(7月13日) (提出期限8月1日)
- 成績に関するコメント
教養ゼミ
2003年度後期
解析学C (複素解析)
- 中間試験(2003.11.14 実施)解答例および講評 dvi /
pdf
- 期末試験(2004.02.06 実施)解答例および講評 dvi /
pdf
数理解析特論B (平面擬等角写像論)
- レポート課題 (2004.1.29 配布) dvi / pdf
計算機支援数学 (10月のみ.複素力学系)
- レポート課題
(English version)
2003年度前期
解析学B (複素解析)
- 中間試験 (2003.6.13 実施) 解答例および講評 dvi /
pdf
- 期末試験 (2003.7.25 実施) 解答例および講評 dvi /
pdf
2002年度後期
解析学IV (重積分,ベクトル解析)
総合数理特論(リーマン面の一意化)
- レポート (2003.2.7) dvi /
pdf
- 講義録(未完) dvi file as of 28 Jan., 2003
須川敏幸のホームページに戻る